平成25年度 団体戦プレーオフ

全日本大学囲碁選手権(12月23日~26日 日本棋院)の関東代表校は、春季団体戦と 秋季団体戦の一般一部優勝校が同一である場合その大学が選ばれますが、同一校でない 場合、規約に則り(注1)春季団体戦と秋季団体戦の優勝校で代表決定戦を行います。
春季団体戦一般一部優勝校・慶応義塾大学と、 秋季団体戦一般一部優勝校・早稲田大学で、11月10日(日)に東京・池袋のサンシャイン シティ囲碁サロンにて代表の座が争われました。

早稲田大学 勝敗 慶応義塾大学
主将 △岡田 量 4目半 ×  丹羽 隼也
副将  加畑 陽一 15目半 × △岩崎 穂積
三将 △崔 潔成 5目半 ×  堀井 勇佑 
四将  山崎 慎一郎 13目半 × △竹田 和正
五将 △中川 道 中押し ×  藤野 雅也

※△:先番 先番6目半コミ出し
※持ち時間50分、一手30秒秒読み

プレーオフの結果、5勝した早稲田大学が全国大会に出場することになりました。
おめでとうございます。

プレーオフの様子

早稲田大学 主将 岡田 量
慶応義塾大学 主将 丹羽 隼也
早稲田大学 副将 加畑 陽一
慶応義塾大学 副将 岩崎 穂積
早稲田大学 三将 崔 潔成
慶応義塾大学 三将 堀井 勇佑
早稲田大学 四将 山崎 慎一郎
慶応義塾大学 四将 竹田 和正
早稲田大学 五将 中川 道
慶応義塾大学 五将 藤野 雅也

※(注1)「関東学生囲碁連盟規約 団体戦試合細則」の「(Ⅰ)試合の開催と順位」第四条、 「春季団体戦および秋季団体戦の一般1部優勝チームが同一のチームである場合は、 このチームが関東学生囲碁連盟参加のチームとして、全日本学生囲碁連盟の主催 する当該年の団体選手権に参加する。同一のチームでない場合には、それら二つの 優勝チームの間で代表決定戦を行う。」による。

関東学生囲碁連盟
このサイトに掲載されている記事・写真等の無断転載を禁じます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました