令和3年度指導碁会

  • 日時:11月27日(土)
  • 会場:横河レンタ・リース株式会社 本社4階
  • 参加費:柴田光廣様のご厚意により無料
  • 指導棋士:中小野田智己九段、杉本明八段、武宮陽光六段

追悼

当指導碁会に長い間尽力してくださった小川誠子先生ですが、令和元年11月にご逝去されました。
関係者一同、長年のご尽力とご支援に多大なる感謝、ならびにご冥福をお祈りします。

学生囲碁界の活動に賛同していただいている柴田光廣様と棋士の故小川誠子七段のご厚意で、今年度も指導碁企画を実施することになり、中小野田智己九段、杉本明八段、武宮陽光六段 に指導していただきました。また、今年は横河レンタ・リース株式会社様に会場を提供していただきました。
プロの先生方に直接指導していただける機会はとても貴重であり、指導を受けた学生は大変充実した様子でした。また、このような場で対局させて頂いたという経験は学生達にとって良い経験となり、今後のモチベーションにもなりました。

指導碁終了後、三人の棋士の先生方からコメントをいただきました。

○対局風景と棋士の先生方のコメント●

中小野田先生
「皆様お疲れ様でした。お世話になりました。私は三人の方と対局しましたが。一流大学を出る人は本当に碁も強く、対局態度も素晴らしかったと思いました。私は碁は静かに対局するものだと思っていますので、今日のように打てたことを非常に嬉しく思います。静かに対局して盤上で対話する手談と言いますが、碁は盤上で対話することが非常に意義のあることだと思っておりますので、これからも皆様、勉強が忙しいかと思いますが気分転換に碁をしていただけたらと思います。今日はありがとうございました。」

杉本先生
「今日は皆さんお疲れ様でした。私は今日3局打ったのですが、すごい真剣な眼差しでしっかり考えて着手する、そんな方が多かったと思います。真剣さがすごいこちらにも伝わってきて、もちろんこちらも真剣に打たせていただきましたが、今日こういった機会を通じて碁の魅力の虜になってもっと碁を楽しんでもらえたらいいと思いました。今日はありがとうございました。」

武宮先生
「今日は皆さんお疲れ様でした。今日は3人くらい打ったのですが、いろいろな棋力の方がいました。東大の2人はかなり強かったので、これからが楽しみです。青学の堀江さんですかね?15級と仰っていましたけれども、15級でいらしたことは本当にありがたいことです。ですが、打つ手は様々で高段者の手も打てば15級の手も打ったりして、いろいろでしたね。碁というのはいろいろな強さの人の老若男女楽しめるゲームです。世界各国どの国の人でも楽しめるもので、中小野田先生が最初に仰ったようにこれから続けていただくのが一番我々にとって一番嬉しいです。これからも楽しんでもらえればと思います。最後になりましたが、こういった機会をいただけたことに感謝します。是非とも学生囲碁界がこれからも活発になっていただければいいと思います。これをもって挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。」

○集合写真●

指導してくださった棋士の先生方、及び柴田光廣様、故小川誠子七段をはじめ協力していただいた方々、本当にありがとうございました。

関東学生囲碁連盟
このサイトに掲載されている記事・写真等の無断転載を禁じます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました