2022年8月27日(土)、東京・虎ノ門にあるジ・オークラ東京囲碁サロンにて、プロ棋士の先生方による指導碁会が行われました。
学生囲碁界の活動に賛同していただいている柴田光廣様と棋士の故小川誠子七段のご厚意により毎年開催しているもので、今年も無事開催できたことを嬉しく思います。
会場となったジ・オークラ東京囲碁サロンは、大財閥で屈指の囲碁好きであった大倉喜七郎氏ゆかりのホテルにある碁会所ということで、非常に豪華な会場をご提供いただきました。

高級感あふれる囲碁サロンでの指導対局は、非常に貴重な機会であり指導を賜りました学生一同、非常に充実した時間を過ごすことができました。
指導を受けた学生各位からも、非常に勉強になりましたとの感想が多く寄せられ、プロ棋士の先生方も充実した指導碁だったと話していました。
以下、先生方と柴田様のお言葉です。
柴田光廣 様
今日、2022年8月27日にジ・オークラ東京の囲碁サロンでプロ棋士の先生方と対局したという貴重な経験を、皆さんの囲碁史の中に刻んで思い出としてもらいたいと思います。そして、是非ともこれからも囲碁を続けてもらいたく思います。
大矢浩一 九段
この指導碁会のお話をいただいたときに「あ、きついな」と思っていたんですが、その通りでまさかの2回も完敗を食らいました。随分と根性ある碁を見せていただいたというのもあり、私の方こそ勉強になりました。

大木啓司 八段
今回は正直、みんな定先でやるくらいだろうと思っていました。普段中々打たない若い方々との指導碁は面白かったです。ありがとうございました。

鈴木嘉倫 七段
今回参加させていただいたのは2回目ですが、普段の指導碁と違って緊張感があって皆さん本当に姿勢が良かったと思います。これからも皆さんは囲碁を続けていくと思いますが、勝負よりも何をしたかとか、何ができたかといった感じで、碁は考え方を学ぶ物だと思います。結果は結果ですが、考え方を学ぶことで皆さんの今後の人生により良く生かせると思います。

今回の参加者とプロの先生方、柴田様との集合写真
指導してくださった棋士の先生方、及び柴田光廣様、故小川誠子七段をはじめ協力していただいた方々、本当にありがとうございました。
当指導碁会に長い間尽力してくださった小川誠子先生ですが、令和元年11月にご逝去されました。
関係者一同、長年のご尽力とご支援に多大なる感謝、ならびにご冥福をお祈りします。
コメント