関東学生ペア碁大会

この大会は、関東地区と関西地区で開催されています。 現役と若手OBOGの交流の場ともなり、毎年たくさんのペアが参加しています。また、条件(※下記を参照)を満たした最上位ペアは世界大会に出場します。各ペア4局打ち、順位はスイス方式で決定します。手合割は、参加ペアの棋力ポイントによるハンディ制です。 持ち時間は45分(切れ負け)です。

お申し込みはこちら


ハンデ戦は、ポイント制で対局します。
ご自分の棋力(段・級)は下記の目安を基に、ポイント表で換算してください。
1.個人戦(本因坊・十傑・王座)関東地区予選の第1~4シード経験者は六段以上
2.個人戦(本因坊・十傑・王座)関東地区予選の枠抜け経験者は七段
3.女子学生選手権関東予選Aクラス出場者は初段以上
4.上記のAクラスで2勝した人は三段以上
5.級位者認定大会・女子学生選手権Bクラスで認定状を獲得したことのある人は、その認定級以上
6.全日本学生囲碁最強位戦の各クラス入賞者はそのクラスの棋力目安以上
7.上限十段、下限18級

表以外の棋力は順次ずれていきます
[級位者の場合: (ポイント) = – (自分の級) + 1]
[有段者の場合: (ポイント) = (自分の段)]

棋力(段・級)四段三段二段初段1級2級3級4級
ポイント4P3P2P1P0P-1P-2P-3P

ペアポイント算出例
(ペアポイントは、2人のポイントの合計を2で割った数とします。)

Aさんのポイント6P4P4P2P-3P-4P
Bさんのポイント2P1P-1P-4P-4P-4P
ペアポイント4P2.5P1.5P-1P-3.5P-4P

棋力に関しましては、過去の実績等からこちらで変えさせて頂く場合もありますので、予めご了承下さい。

※世界大会出場ペアの条件
1.世界大会開催時にそれぞれが現役の大学生・大学院生であること
2.それぞれが日本国籍を有していること
3.ペアポイントが5.0ポイント以上であること
以上の条件を満たす最上位ペアは、「世界学生ペア碁選手権大会」の日本代表として出場権を付与されます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました