平成19年度 女子学生本因坊決定戦 関東予選 レポート

6月10日(日)に新宿囲碁センターにて
第43回全日本女子学生本因坊決定戦の関東予選がおこなわれました。
この予選は関東予選となるAクラスと、級位者中心のBクラスから成り立っており、
対戦方式はどちらもスイス方式で、4回戦おこなわれました。

予選通過者順位(敬称略)
優勝下坂 美織(早稲田大学)
準優勝尹 智ヨン(慶應義塾大学)
3位王 景怡(法政大学)
4位尹 善ニョン(慶應義塾大学)
5位佐藤 舞(早稲田大学)
6位川瀬 沙英子(早稲田大学)
7位藤田 麻奈未(東京理科大学)
8位木村 莉歌(早稲田大学)
9位飯塚 あい(埼玉医科大学)

以上9名の方々が今年8月6~8日に箱根にておこなわれる全国大会に
関東代表として出場することになりました。
おめでとうございます!がんばってください!

Aクラス詳細結果(敬称略)

番号 名前 大学名
1局
2局
3局
4局
結果
順位
相手 勝敗 相手 勝敗 相手 勝敗 相手 勝敗 勝数 相手
勝数
相手
勝点
1 王 景怡 法政大学 11 9 3 2 × 3 10 35 3
2 下坂 美織 早稲田大学 13 4 8 1 4 10 39 1
3 尹 善ニョン 慶應義塾大学 12 6 1 × 9 3 9 31 4
4 尹 智ヨン 慶應義塾大学 7 2 × 13 8 3 10 38 2
5 石原 さおり 日本女子大学 8 × 17 6 × 2 6 35 10
6 佐藤 舞 早稲田大学 3 × 7 5 3 7 24 5
7 木村 莉歌 早稲田大学 4 × 10 6 × 17 2 9 29 8
8 川瀬 沙英子 早稲田大学 5 17 2 × 4 × 2 10 34 6
9 飯塚 あい 埼玉医科大学 15 1 × 11 3 × 2 8 35 9
10 依藤 結花 日本女子大学 17 × 7 × 15 2 4 23 11
11 佐野 有香 早稲田大学 1 × 15 9 × 13 × 1 8 35 12
12 鈴木 郁美 早稲田大学 3 × 13 × 15 × 1 6 24 15
13 藤田 麻奈未 東京理科大学 2 × 12 4 × 11 2 9 34 7
14 濱崎 優 立教大学 × × × ×
15 生田 慶穂 お茶の水女子大学 9 × 11 × 12 10 × 1 6 26 14
16 岩渕 容子 お茶の水女子大学 × × × ×
17 足立 悠貴子 慶應義塾大学 10 8 × 5 × 7 × 1 8 29 13

※14番の濱崎さんと16番の岩渕さんは欠席でしたので、不戦敗となっています。

※最終順位決定は関東学生囲碁連盟規約団体戦試合細則スイス方式運営方法にならいます。
1)勝ち数の多い選手を上位とする。
2)同じ勝ち数の場合は、「対戦した相手選手の勝ち数」の合計が多い 選手を上位とする。
3)2)も同じ場合は、「対戦した相手選手の相手選手の勝ち数」の合計が多い 選手を上位とする。
4)3)も同じ場合は、もし直接対戦していたなら、その勝者を上位とする。
5)抽選。  
※手合割は互先で、持ち時間は45分(切れ負け)です。

そして昨年度に引き続き、(株)就職課より「就職課賞」として、AB両リーグ合わせて3勝以上した人の中から抽選で豪華賞品を贈っていただきました。
高橋菜瑠美さんにはクレージュのバッグ(大)が、尹 智ヨンさんにはクレージュのバッグ(中)が贈られました。
いつも応援していただき、ありがとうございます。

Bクラスレポート

今年も、対局開始前に自己申告していただいた級位をもとに、互先ではなくハンデ戦をおこないました。
対局結果により認定状を差し上げました。
(4勝で申請級のひとつ上、3勝で申請級を認定します)
Bクラスは例年と同じく交流会のような雰囲気の中で、選手のみなさんは楽しんで打っていました。

[認定](敬称略) 

勝数 氏名 大学名 認定級
4勝 木村 夕梨花 日本女子大学 1級
3勝 平野 容子 日本女子大学 1級
北村 瞳 学習院大学 8級
佐々木 美奈子 学習院大学 9級
北尾 直子 お茶の水女子大学 13級
武田 春菜 日本女子大学 14級
高橋 菜瑠美 中央大学 15級
白石 碧 慶應義塾大学 18級
鈴木 真理恵 東京国際大学 25級

認定されたみなさんおめでとうございます!

Bクラス詳細結果(敬称略)

番号名前 大学
1局
2局
3局
4局
結果
勝数
相手勝敗相手勝敗相手勝敗相手勝敗
1 木村 夕梨花 日本女子大学 3 4 5 10 4
2 平野 容子 日本女子大学 41 × 3 6 11 3
3清水 亜沙 中央大学 1 × 2 × 4 5 × 1
4井上 香織 津田塾大学 2 1 × 3 6 × 2
5宮本 みを 津田塾大学 6 11 × 1 × 3 × 1
6馬場 依里早 日本女子大学 5 × 7 2 × 4 2
7小谷 真由子 駒澤大学 10 × 6 × 13 × 14 × 0
8中野 鐘子 駒澤大学 11 × 13 × 12 × 1
9生沼 美帆 駒澤大学 12 × 18 × × × 0
10 北村 瞳 学習院大学 7 14 11 1 × 3
11大森 美佳 早稲田大学 8 5 10 × 2 × 2
12 佐々木 美奈子 学習院大学 9 19 × 8 21 3
13木瀬 美里 学習院大学 14 × 8 7 18 × 2
14 熊倉 くるみ 日本女子大学 13 10 × 18 × 7 2
15 北尾 直子 お茶の水女子大学 19 × 9 14 13 3
16 武田 春菜 日本女子大学 18 12 21 × 23 3
17 高橋 菜瑠美 中央大学 22 27 19 12 × 3
18 大芦 唯 日本女子大学 21 × 23 24 26 × 2
19 小崎 友里 津田塾大学 26 × 22 × 29 19 × 1
20 杉山 沙織 津田塾大学 27 × 25 22 × 29 × 1
21 國峰 由季 津田塾大学 29 × 24 × 27 × 1
22 白石 碧 慶應義塾大学 23 29 × 27 22 3
23 宮野 瑠衣子 慶應義塾大学 24 21 × 26 × 25 2
24 鈴木 真理恵 東京国際大学 25 26 23 × 24 3

*注意
手合割は原則互先、対戦相手の申告級と差がある場合は 1級差1子の置き碁となります。
持ち時間は45分(切れ負け)です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました